
 
|
|
揖保乃糸資料館 そうめんの里
兵庫県龍野市にある「揖保乃糸資料館 そうめんの里」。
龍野ICから車で10分の所にあります。
龍野周辺はそうめんの産地として有名ですね。
この資料館では、実際に袋詰めにするそうめんの様子を見学できたり、そうめんづくりを実際に体験できたりします。
そうめんの歴史も学ぶ事ができ、そうめんの試食やお食事処もあります。
|
 二階では、そうめんの歴史や製法などを学ぶ事ができます。
明治の頃の手延べそうめんができるまでがわかりやすく絵で解説してあったり、精巧につくられたお人形がそうめんづくりの手順を工程ごとに教えてくれます。
そうめんづくりの一日を面白い立体映像を使って解説してくれる装置もあって、とても興味深かったです。
|
展示室を出ると、熟成倉庫があります。
すごい数のそうめんの箱が並べられています。圧巻でした!!
ここでは製品検査を終えたそうめんが温度や湿度など細心の注意をはらわれながら一年間、熟成・保管されるそうです。
こうしてできたそうめんが私たちの食卓に並べられるのですね。
|
手延べそうめんの熟練した職人さんによる、門干しの実演がありました。
簡単にヒョイヒョイっといった感じで実演されてましたが、実際は難しいのでしょうね・・・
さすが、職人!です。
実演されている横でナレーションしてくれますので、詳しい解説を聞くことができます。
麺をのばしたあとは箸でさばくのですが、これもまた慣れた手つきでどんどんさばいていきます。見事としか言えませんね。
開館時間 |
9時〜17時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 |
月曜日(祝日の場合は翌日) |
|
年末年始 |
料金 |
大人 300円、中・高校生 200円、小人 100円 |
駐車場 |
70台 |
アクセス |
(電車)JR姫新線・東觜崎駅より徒歩15分 |
|
(車)中国自動車道・山崎ICより25分 |
|
(車)山陽自動車道・山陽姫路西IC、龍野ICより10分 |
|
|
お食事処 庵
資料館1階にそうめん料理を食べさせてくれる「お食事処 庵」があります。
夏期の間は『そうめん流し』を楽しむ事ができる、ということで、テラスでそうめん流しです。
桶いっぱいのそうめんを水に流して拾って食べます。水がとても冷たくて、そうめんが引き締まってなおいっそう美味しい!!
外の風にあたりながらそうめんを堪能する・・というシチュエーションもまた美味しさを引き立たせます。
ここでは、ほかにもイタリア風や中華風にアレンジしたそうめん料理を食べる事ができるそうです。
今回は、そうめん流しにしましたが、次回はぜひ、他のそうめん料理を味わってみたいです。
営業時間 : 11時〜21時
所在地 : そうめんの里1階
************************************
中庭そうめん流し 525円(※夏季限定)
枝豆 210円 |
|
|