travel.gagani.jp−旅行の歩き方へ
  海外・国内おみやげ&旅行グッズと季節ギフトギフトランド

ホーム(gagani.jpへ)
 > 旅行の歩き方 > 熊本〜歴史編

「楽天トラベル」国内宿泊
旅行会社予約リンク
ホテル・航空券のご予約はこちらから!!

旅行の歩き方 掲示板
アダルト、商用書込禁止。
その他、管理人の判断で削除することがあります。

国内
北海道(富良野・美瑛)
ファーム富田
ファーム富田vol.2
パッチワークの路
パッチワークの路・ランチ編

兵庫県
姫路城
姫路城vol.2
赤穂城跡周辺
赤穂城跡周辺〜グルメ編
龍野市 そうめんの里

島根県
奥出雲〜神話編
奥出雲〜そろばん編

広島県
尾道〜坂道編
尾道〜文学編
鞆の浦

山口県
角島
下関唐戸地区〜レトロモダン編
下関唐戸地区〜グルメ編
下関唐戸地区〜海響館編
下関 火の山・関門地区
下関 巌流島編

福岡県
柳川市

大分県
宇佐八幡宮
昭和の町
くじゅう花公園〜団子編
くじゅう花公園〜お花見編

熊本県
熊本城
・ 熊本〜歴史編
熊本〜グルメ編
高森湧水トンネル公園

沖縄・北海道・九州・スキーの国内旅行

宿泊予約 宿ぷらざ

楽宿近畿日本ツーリスト

一休ホテル予約

トラベルスパ予約宿名人

九州焼酎ネット
熊本〜歴史編
熊本県指定重要文化財 旧細川刑部邸
熊本県指定重要文化財 旧細川刑部邸 入り口旧細川刑部邸は刑部少輔興孝(細川家三代忠利の弟)が江戸時代初期に建てた屋敷を、昭和60(1985)年に熊本県の重要文化財に指定され、熊本市が平成2(1990)年から4年もの歳月をかけ、熊本城三の丸に移築し、復元されました。

旧細川刑部邸入園料 高校生以上 300円
小・中学生 100円
熊本城・旧細川刑部邸
共通入園料金
大人 640円
小・中学生 240円
開館時間 午前8時30分〜午後5時30
(11月〜3月は午後4時30分まで)
休館日 12月29・30・31日
所在地 熊本県熊本市古京町3番1号
電話 096-352−6522
旧細川刑部邸内の石庭
300坪もある広大な敷地に入ると、閑静な美しい石庭が広がります。

旧細川刑部邸 長屋門
そして、すばらしい庭園の先には、鉄砲蔵とが付属した長屋門が出迎えてくれます。
この造りは上流武家屋敷の典型で、細川刑部邸が全国でも有数の大名屋敷とされているのが、すばらしい庭園や長屋門からも知ることができます。

細川家の家紋 団扇
長屋門をくぐると、お屋敷をメンテナンスしているお姉さんたちが、細川家の家紋(九曜の紋)の団扇を差し出してくれました。
この日はとても暑かったので、嬉しいサービスでした。

円窓ノ御間お屋敷には、細川家伝来の品や格式高い調度品の数々、細川家の歴史資料などがあり、細川家の風格と伝統を学ぶ事ができます。

細川家は、材木の木目を全て揃えたお茶室や、丸窓のある書院造りの御間があったりと、その風雅で上品なたたずまいからもわかるように、とても格式の高い大名屋敷です。
また、庭に面した板周りの廊下があり、その廊下と部屋の間には、書院に入ることの許されなかった家来などが言上する「入側」という畳の廊下があり、江戸時代の武家建築様式を知ることができます。

水前寺趣園(水前寺公園)
水前寺成趣園寛永13(1636)年に肥後藩主細川家三代忠利から四代光尚、五代綱利の3代をかけて造園された、桃山様式の優美な回遊庭園。
広大な池は清らかな湧水で海を表し、緑の美しい山は富士山に見立てられています。東海道五十三次を模した庭園は、日本の自然の素晴らしさがつまっている眺めで、四季折々楽しむ事ができます。
水前寺成趣園 池の鯉池には鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。

駐車場 近くに有料駐車場有
入園料 大人 400円
小・中学生 200円
開園時間 7時30分〜18時(3月〜11月)
8時30分〜17時(12月〜2月)
出水神社
出水神社成趣園の中に出水神社はあります。
学問の神様、武道の神様、産業の神様として、藩祖細川藤孝公、二代忠興公、三代忠利公、八代重賢公および歴代の藩主とガラシャ夫人が祀られています。
出水神社 神水「長寿の水」また、阿蘇火山系の硬水である湧水は、水質、水量、味ともに最優秀水として評価されており、神水「長寿の水」や「百薬の長」として多くの人に親しまれています。
この日も多くの観光客が「長寿の水」で喉を潤していました。
出水神社 神水「長寿の水」を飲んでみて。。思ったほど冷たすぎず、体に浸透するのがわかるようなお水です。

行事
春季祭典 4月22日〜24日
和歌式、献茶式、能楽式、流摘馬式
夏祭 8月第一土曜日 薪能
秋季大祭 10月17日〜20日
流摘馬式、和歌式、献茶式、能楽式
古武道、弓道、剣道、吟詠、菊花展 など
熊本県指定重要文化財 洋学校教師館(ジェーンズ邸)
ジェーンズ邸熊本県洋学校の教師として、アメリカ人のジェーンズ氏を迎える為に建てられた、熊本県では初めての西洋建築です。洋学校として、また、ジェーンズ氏の宿舎として使われていたので「ジェーンズ邸」と呼ばれるそうです。

明治4年から9年まで、10歳から15歳までの英語の全くわからない子供たちを、厳しさと沢山の愛情を持って最初から英語で教育をしたジェーンズ氏。ここで多くのすばらしい、優れた人材が育ったそうです。
ジェーンズ邸 らせん階段明治4(1871)年に建設されたジェーンズ邸は、木造二階建てでベランダがめぐっており、らせん階段や柱頭にはブドウの柄が刻まれていたり、一部の窓にはとても素敵な色ガラスになっているなど、美しい洋館の建築様式です。ジェーンズ邸 色ガラスの窓

ジェーンズ邸一階には、当時の教科書やノートなどが展示されており、達筆の英語で書かれたノートなどを見ると、当時の教育が見えて来ます。
「愛の手 とこしえに」 のモニュメント二階には、日本赤十字設立当時の資料などが展示してあります。

明治10(1877)年、西南戦争が勃発した際に、傷ついた兵士たちを救済すべく「博愛社」が設立され、この教師館で敵味方の差別なく、戦傷者の救護が行われました。後の赤十字です。
この教師館が赤十字発祥の地なんですね。
入館料 大人 200円
小・中学生 100円
開館時間 9時30分〜16時30分
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)
駐車場 10台
所在地 熊本県熊本市水前寺公園22−16
電話 096-328−2742